医用検査学領域の概要
高度化した医療診断技術を習得し、新しい検査法や解析法の開発を研究する人材の養成を目指し、先端医療技術?支援学分野を設ける。本分野では生理機能解析学、病理解析学、細胞?免疫解析学、感染制御?遺伝子検査学、癌の遺伝子解析学、生殖補助医療学等の研究手法を用いて新しい検査法や解析法の開発と研究を進める。また、臨床現場での要請に即応した先端医療技術に習熟し、かつ生命倫理を尊重する高度専門家教育を行う。
博士前期課程
医用検査学領域
分野 | 専門 |
---|---|
先端医療技術?支援学 | 生体機能解析学 、微生物?遺伝子解析学 、病理解析学 、細胞?免疫解析学 、生殖補助医療学 、腫瘍制御学 、分析医化学 |
博士後期課程
医用検査学領域
分野 | 専門 |
---|---|
病態制御保健学 | 生体機能解析学 、微生物?遺伝子解析学 、腫瘍制御学 、細胞?免疫解析学 |
養成する人材像
- 大学?研究機関における検査医学分野の教育?研究者
- 医療現場において自立した研究を展開する検査医学の教育?研究?指導者
大学院オープンキャンパス
本学の「医用検査学領域」では、「診断」にとどまらず、「治療」へとつながる先進的な研究に取り組んでいます。社会的関心の高い疾患を対象に、分子レベルでの病態解明、新たなバイオマーカーの探索、さらには治療法の開発に至るまで、幅広い研究を展開しています。
多岐にわたる研究テーマをカバーしており、実験?研究を通じて、より高度で専門的な知識と技術を深めることができます。
各研究室の特徴や主な研究テーマ、大学院での学びの魅力については、下記資料をご覧ください。実際に大学院生がどのような研究に取り組んでいるのか、進学後の具体的なイメージを持っていただける機会となれば幸いです。
研究内容や進学に関してご不明な点やご相談がございましたら、どうぞお気軽に教員までお声がけください。皆さまの将来の進路選択の一助となれば嬉しく思います。